2021年11月
アコースティックギターならではの弾き語りを!パーカッシブ奏法で弾ける曲3選
ボディを叩くことで、まるでギターが打楽器のような役割を果たしてくれるパーカッシブ奏法。 アコースティックギターの特性を活かし、弾き語りでありながら広がりのある演奏が可能になるテクニックです。 パーカッシブ奏法の詳しい解説 […]
ギター1本でビートも作る?アコースティックギター特有の表現、パーカッシブ奏法とは
アコースティックギター弾き語りのかっこよさは、ギター1本と歌だけで表現できるところですよね。 アンサンブルやバンドサウンドに左右されない自由度や潔さに惹かれて始める方も多いのではないでしょうか。 また、いつでもどこでも一 […]
ボーカロイドの曲って難しくないの?初心者でも弾き語りできるボカロ曲3選!
パソコンを使って自由にメロディーや歌詞を入力することで、まるで本当に歌っているような楽曲を作成できるボーカロイド。 最近はJ-POPシーンにおいても当たり前に耳にするようになりましたが、どういったイメージをお持ちでしょう […]
ストロークとは違った魅力の弾き語り!アルペジオで弾ける初心者向けの曲3選
コードを一気に弾くのではなく弦を1本ずつ弾くことで立体的な響きを作り出すアルペジオ。 同じコードを弾いているはずなのに複雑に聴こえることや、ストロークとの対比で抑揚をつけられることから、身につけておきたいテクニックの一つ […]
表現の幅を広げよう!コード弾きの基本テクニック・アルペジオとは?
ずっとギターを練習していると、覚えた曲のおかげで色々なコードを覚えていきますよね。 メジャーやマイナーといった基本となるコードはもちろん、セブンスやナインスといった複雑なコードなど、少しずつ身についていくのが実感できるの […]
洋楽の弾き語りができるとカッコいい!初心者にオススメの楽曲3選
洋楽、というと、初心者ギタリストの方はどんなイメージをお持ちになるでしょうか? もともと音楽好きでないと、日本に住んでいて洋楽を耳にする機会は少ないかもしれませんね。 ギターという観点から見ても「難しそう…」「知っている […]
初級の練習曲に飽きてしまった方へ!カポタストを使った中級曲3選
ギターのネックに装着することで、本来難しいフォームのコードを簡単にしてくれるアイテム・カポタスト。 カポと略される、弾き語りを練習するギタリストにとって必須のアイテムとして知られています。 カポを使用することで簡単に弾け […]
苦手なコードも簡単に?カポタストを使った初心者向けの曲3選
ギターのポピュラーなアイテムに「カポタスト」というものがあります。 よく「カポ」と略されるこのアイテムは、難しいコードを簡単に弾けるようになることから、特に初心者ギタリストにとっては夢のようなアイテムです。 また、初心者 […]
右手の使い方でアクセントをつけよう!カッティングのコツとは?
ギターで何かの曲を弾く時、右手のストロークと左手のフィンガリングを使用しますよね。 左手のフィンガリングに関しては、弾き語りの場合はコードを押さえたりコードチェンジをする動きが大切になり、それは初心者であってもプロのミュ […]
コードと同じくらい重要なテクニック?ストロークのパターンを知ろう!
初心者のギタリストにとって、まず難しいと感じるのは左手の動きやフォームではないでしょうか。 エレキギターであればソロやリフの運指、アコースティックギターであればコードのフォームが難関に感じますよね。 右利きの方であれば必 […]