苦手なコードも簡単に?カポタストを使った初心者向けの曲3選

officeArt object

ギターのポピュラーなアイテムに「カポタスト」というものがあります。

よく「カポ」と略されるこのアイテムは、難しいコードを簡単に弾けるようになることから、特に初心者ギタリストにとっては夢のようなアイテムです。

また、初心者でなくても、全編通してフォームが難しいコードを弾きやすくしてくれるため、幅広いレベルのギタリストに重宝されています。

このカポタスト、具体的な使い方としては写真のように任意のフレットを全て押さえるようにネックに装着する、これだけです。

なぜこれが初心者ギタリストに重宝されるのか、それはギターを弾き始めて最初にぶつかると言われるバレーコードに代表されるセーハの代わりになってくれるからです。

バレーコードやセーハに関しては以下の記事で説明していますので、よく分からない方は参考にしてみてくださいね。

今こそ初心者最初の壁“F”を越える時!バレーコードの攻略法!

カポとは、ネックに装着することで本来一本の指で押さえなければいけないセーハの役割をしてくれるアイテムです。

これにより、本来初心者ではまだ難しいとされる曲の多くが演奏可能になります。

今回は、カポを使って弾ける初級の曲を3曲ご紹介します。

Dragon Night / SEKAI NO OWARI

ファンタジーな曲調とオーディエンスの度肝を抜くライブ演出で唯一無二の存在となった4人組バンド・SEKAI NO OWARIのメジャー7作目、通算9作目のシングル曲。

メンバーも出演した映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』のエンディングテーマにに起用された、SEKAI NO OWARIの代表曲の一つです。

3フレットにカポを使用することでバレーコードも登場せず、基本的で簡単な4つのコードで弾けるため初心者ギタリストにもオススメですよ。

有名曲の上に軽快なナンバーですので、ライブで披露しても盛り上がる楽曲です。

マリーゴールド / あいみょん

現代のJ-POPシーンにおいて弾き語りといえば真っ先にイメージするであろう女性シンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー5作目のシングル曲。

タイアップがないにも関わらずストリーミング累計再生回数が3億回を超える楽曲で、同曲であいみょんさんを知ったという方も多いのではないでしょうか。

2フレットにカポを使用することで、基本的なコードのみで一曲通して弾くことが可能になります。

初心者最初の壁であるFコードが登場しますが、テンポがゆっくりな上に他に難しいコードも出てこないため、じっくり練習すれば弾けるようになりますよ。

どうしてもFコードを避けたいという方は、下記に簡易コードをご紹介していますので、そちらも合わせて参考にしてくださいね。

初心者にとって最初の難関?バレーコードを乗り越えよう! | 合同会社おうさま (ousama.co.jp)

ワタリドリ / [Alexandros]

突き抜けるようなハイトーンボーカルとシンプルでありながらキャッチーな楽曲で人気を博している4人組ロックバンド・ [Alexandros]の通算10作目のシングル曲。

映画『明鳥』の主題歌に起用されたほか、複数のCMやテレビ番組でも起用された、 [Alexandros]の名を世に知らしめたナンバーです。

2フレットにカポを使うことでバレーコードを使わず、かつ簡単に押さえられるコードで弾けるようになるため初心者向けの楽曲です。

ところどころB7という若干フォームが難しいコードが登場しますが、ゆっくりコードチェンジの練習をしていけば次第に慣れていきます。

爽快な曲調ですので、弾いていて気持ちいい楽曲です。

officeArt object

今回はカポを使った初級の曲をご紹介しました。

どの曲もカポによってシンプルなコードフォームで弾くことができるため、何から練習していいのか分からない初心者ギタリストの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。