初級の練習曲に飽きてしまった方へ!カポタストを使った中級曲3選

ギターのネックに装着することで、本来難しいフォームのコードを簡単にしてくれるアイテム・カポタスト。

カポと略される、弾き語りを練習するギタリストにとって必須のアイテムとして知られています。

カポを使用することで簡単に弾けるようになる楽曲は意外に多く、プロのミュージシャンであっても使用しているのをよく見かけますよね。

しかし、このカポを使用しても難しい楽曲というものも存在します。

今回は、ギターに少し慣れてきて初級の楽曲では物足りなくなってきた方に向けて、中級曲を3曲ご紹介します。

Pretender / Official髭男dism

今や若手バンドの中でも特に注目され、プロのミュージシャンからも高い評価を得ているピアノポップバンド・Official髭男dismの2作目のシングル曲。

映画『コンフィデンスマンJP – ロマンス編-』の主題歌に起用された楽曲で、世代を問わず幅広い層のリスナーを魅了した楽曲ですよね。

1フレットにカポを装着することで、全体的に簡単なコードのみで演奏することが可能になります。

Bm7やD#m7といったバレーコードも登場しますが、5弦がルートのため比較的押さえやすいですよ。

ただし、登場するコードが多いため、コードフォームをしっかり覚えて間違えないように気を付けましょう。

誰もが知る楽曲ですので、初心者ギタリストの方が披露しても盛り上がる楽曲です。

からくりピエロ / 40mP

爽やかな曲調のバンドサウンドで人気を集めているボカロP・40mPさんの楽曲。

切ないメロディーとジャジーなアレンジが心地いい楽曲で、2012年に自身2曲目となるミリオンを達成している有名曲です。

3フレットにカポを装着することで基本的なコードで弾けるようになるほか、簡単なフォームのコードを繰り返すパターンが多いため初心者ギタリストにもオススメですよ。

セブンスやメジャーセブンスを使ったオシャレな響きのコード進行は、それまでの初級曲では感じられなかった気持ちよさを体験できるのではないでしょうか。

ただし、ところどころで速いコードチェンジを必要とする箇所が登場するため、コードの音がしっかり鳴るよう意識して練習してくださいね。

若者のすべて / フジファブリック

叙情的な楽曲とハイレベルな演奏技術で長年に渡りファンを魅了し続けているロックバンド・フジファブリックの10作目のシングル曲。

バンドの中心人物でありながら29歳の若さで急逝してしまった志村正彦さんによる楽曲で、バンドの代表曲にもなっているナンバーです。

また、2022年から主に高校1年生が使う音楽の教科書に掲載されることが決まったことからも話題になりましたよね。

カポを1フレットに使うことで基本的なコードを中心に弾くことができますよ。

ただし、登場するコードが多い上にFコードやところどころに特殊なコードも登場するため、しっかり覚えてから練習しましょう。

初心者向けの曲に飽きてきた方にオススメの弾きごたえのあるナンバーですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

いかがでしたでしょうか、今回はカポタストを使った中級曲をご紹介しました。

ギターに慣れてきた方にはちょうど良く楽しめるレベルの楽曲と感じていただけたのではないでしょうか。

基本的なコードばかりでもコードの数自体が増えたりテンポが速かったりすると難易度が上がるので、まずはゆっくりから練習して徐々に弾けるように練習することが大切です。

ちなみに、今回ご紹介した楽曲がまだ難しいという方は、下記の記事にて初級曲のご紹介もしていますので、参考にしてみてくださいね。

苦手なコードも簡単に?カポタストを使った初心者向けの曲3選

最後までお読みいただき、ありがとうございました。