ボーカロイドの曲って難しくないの?初心者でも弾き語りできるボカロ曲3選!
パソコンを使って自由にメロディーや歌詞を入力することで、まるで本当に歌っているような楽曲を作成できるボーカロイド。
最近はJ-POPシーンにおいても当たり前に耳にするようになりましたが、どういったイメージをお持ちでしょうか?
ファンであれば別ですが、あまり知らない方からすれば「機械で作った音楽を機械が歌ってるだけでしょ?」という認識かもしれませんね。
しかし、現在の日本の音楽シーンにおいて、ボーカロイド文化はすでに世界に誇れる技術や作品を多く生みだしています。
たとえば、いまや稀代のシンガーソングライターとして大ヒット曲を連発している米津玄師さんも、元々は「ハチ」の名義でボカロP(ボーカロイドプロデューサー)をしていました。
他にも、YOASOBIのコンポーザーとして活躍するAyaseさんや、大人気アニメ『呪術廻戦』の主題歌で知られているEveさんもボカロP出身です。
つまり、ボカロ曲というものは現代のJ-POPシーンいおいて無視できないところまできているのです。
そこで今回は、初心者ギタリストが弾き語りで演奏できるオススメのボカロ曲をご紹介します。
シャルル / バルーン
現在はシンガーソングライター・須田景凪として活動しているボカロP・バルーンさんの楽曲。
10代のカラオケランキングにおいて、2017年、2018年、2019年と3年連続1位を獲得したことでも知られています。
印象的なアルペジオが耳に残る、ギタリストであれば一度は弾いてみたい楽曲ですよね。
オリジナルはadd9など少し聞きなじみのないコードが
多く登場しますが、簡単にアレンジしても再現が可能なため初心者ギタリストにもオススメですよ。
オリジナルのコードでの演奏と簡単にアレンジされた動画を両方ご用意しましたので、ご自身のレベルに合わせて弾きやすい方に挑戦してみてはいかがでしょうか。
弱虫モンブラン / DECO*27
バンドサウンドとエレクトロニカの要素を融合させた楽曲で多くのヒット曲を発表しているボカロP・DECO*27さんの楽曲。
切ないメロディーと心地良いビートが秀逸でありながら、ボカロ曲としては比較的歌いやすいナンバーではないでしょうか。
3フレットにカポタストを装着すれば簡単なフォームのコードのみで演奏可能になるため、初心者ギタリストでも簡単に弾くことができますよ。
また、テンポもゆったりしているため、落ち着いて演奏できることもオススメポイントです。
メロディーが秀逸なため、アコースティックギター1本の弾き語りでも世界観が作れるナンバーです。
DAYBREAK FRONTLINE / Orangestar
蜜柑星Pの名義でも活動し、独特の透明感や浮遊感のある楽曲がトレードマークとなっているボカロP・Orangestarさんの楽曲。
シンセサウンドをフィーチャーした疾走感のあるダンスビートがクセになる、Orangestarさんの代表曲として知られています。
オリジナルを聴くと、その複雑さを感じるアレンジから弾き語りのイメージはできないかもしれませんね。
しかし実はAm、C、F、Gといった基本的なコードしか使っていないため、簡単に弾くことが可能です。
しかもカポタストを使う必要もないため、初心者ギタリストにとっては嬉しいナンバーです。
ただし楽曲自体のテンポが速いため、ストロークが遅れないよう意識して挑戦しましょう。
今回はボカロ曲のオススメ曲をご紹介してきました。
記事を通してボカロ曲のイメージが変わったという方がいらっしゃれば幸いです。
難解なメロディーの楽曲が多いですが、シンプルなコードでも複雑なメロディーを表現できることはギター初心者には嬉しいことかもしれませんね。
新しい音楽の形であるボカロ曲、ぜひレパートリーに入れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。